
使いやすい形状のループを試行錯誤して完成したショーとマフラー。
ループに通すとリボンのようになり、どなたがされても綺麗なドレープが出るように考えて考えて。。 マフラーを留めるためにピンを刺すのは小さくても重たくなるし、外れたりしたら危なっかしいし、無くさないかと気がかりでしょう。
どうも市販のものにはないそうで、どうしてかしら、こんなに使い勝手がいいのだから広まったらいいのにねえ、と思っていると、特許取ったら?って言われたのだけれど。 ボルドー、濃紺、深緑、赤紫の裏側はペールピンクに、端は2枚仕立て。

これは20年来の親友のお母様のところで可愛がってもらっています。
そして、今週のワークショップでは明るく優し気な人柄そのもののTekapo湖色のマフラーを仕上げて首に巻いてお帰りになり。写真よりエメラルドグリーンに近い色ね。ループの作り方、完璧に覚えてました♪ 腹巻きもいいね、リストウォーマーも、飾り襟もいいね、と一緒に考えたけど、マフラーにして正解!初めてのフェルト作りだけど、集中して、飼っていらっしゃる猫ちゃんの毛も入れちゃって、ふわっふわ~のふわ~ぁにモヘアみたいに柔らかく仕上がってました。 プライベートレッスン感覚で、ご希望に沿って進めていきます。どなたさまでも、どうぞ。
mail@chiholaine.com まで、ご希望をお知らせください。